歯並びが悪くなる
原因を取ることに特化しています
歯並びは
なぜ悪くなると
思いますか?
顎の大きさは遺伝、歯並びは環境です。
歯並びが悪くなる
原因(環境)は?
姿 勢
呼 吸
飲み込み
舌の位置
姿勢が悪いと歯並びに影響します
呼吸やゲームしている時、
お口が開いている
『お口ぽかん』になってませんか?
お口が開いていると、口で呼吸してしまう「口呼吸」になってしまいます
お口ぽかんは、
口唇閉鎖不全という
病気です
お口が開いていると、全身のさまざまな病気の引き金になります。
- アレルギー性鼻炎
- アトピー性皮膚炎
- 喘息
- むし歯
- 風邪をひきやすい
- 集中力の低下
- うつ病
- 認知症
- アレルギー性鼻炎
- アトピー性皮膚炎
- 喘息
- むし歯
- 風邪をひきやすい
- 集中力の低下
- うつ病
- 認知症
飲み込み
舌が前に出るくせ飲み込む時にお口のまわりの筋肉を使い過ぎていると、歯並びが悪くなる出っ歯になります。
舌の位置が低い
低位舌とは?
舌の位置が低いと歯並びが悪くなり上あごも本来の大きさに広がらず、
アゴが小さくなってしまいます
※低位舌は子どもの睡眠時無呼吸症候群の引き金になります。
これらを改善する
プログラム矯正