スパウト飲み、ストローマグはダメ!?
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科の院長の三原です。 僕の子供は、1歳までストローは一切使わせませんでした。 その理由は 歯並びが悪くなるからです。 ストローで飲むと 「吸う」という動作になるので 異常嚥下癖といっ […]
足の形で歯並びが決まる!?
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科の院長の三原です。 今日は、足の話について 足は身体を支える大事な部分 足の形が、悪いと身体が不安定になり、姿勢にも影響します 以前、姿勢が歯並びにつながるというお話をしましたが、 […]
妊娠中の骨盤ケアが歯並びにつながる!?
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科の院長の三原広吏です。 歯並びは 姿勢や食べ方、飲み方、舌の位置などが関わっているというお話を以前しましたが、 その中の『姿勢』は妊娠中からも重要です。 というのも 赤ちゃんは、子 […]
赤ちゃんの抱き方が歯並びを決める!?
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科、院長の三原広吏です。 赤ちゃん歯科では 赤ちゃんの抱き方、寝かせ方、授乳の仕方をサポートさせていただいてます 赤ちゃんの抱き方はめーーーっちゃ大事です というのも 赤ちゃんの時期 […]
妊娠中の骨盤ケアが歯並びにつながる!?
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科の三原広吏です 前回は、骨盤底筋を鍛えることが 姿勢や、歯並び、側湾症の予防に重要とお話しました。 今回は、骨盤の形についてお話しします 骨盤の形は、丸型、細長型、扁平型の3つにお […]
赤ちゃんの時期に大切なこと『お口ぽかん』
学園前アップル歯科・おとなこども矯正歯科です お口ぽかん は聞いたことありますか? お口ぽかんは、お口が開いてしまっている状態のことで 通常、お口が閉じているのが正常です。 ただ、お口を閉じていても、口元にシワが寄ってい […]
抱っこ紐が歯並びを悪くする!?
抱っこ紐は、便利ですが いったい、歯並びとどう関係するのでしょうか? 抱っこ紐にはメリット、デメリットがあります メリット ・母の両手が自由になり、動きやすい ・親と子の愛着形成(アタッチメント)につながる デメリット […]